« ハウサーの現在 | Main | 生TR2 »

2004.10.11

ジョアン・ジルベルト東京公演

昨年の感動以来、再来日決定から楽しみにしていた東京公演に10日、行ってきた。
どうせ開始時間は遅れるだろうとタカを括っていた私は開演時間ギリギリに着く予定で家を出た。しかし、こんな時に限ってボケたことをするもので、丸の内線を逆方向に乗ってしまった。途中で気づいて引き返したがずいぶん時間をロスしてしまった。5時着は無理だ。よかった、友達に先にチケット渡して現地集合にしておいて。ちょっと慌てながら地下鉄の中で考えた。
「国際フォーラムってどのへんだっけ」
もちろん去年もジョアン・ジルベルトのコンサートはここで行われているし、何度か足を運んだことはあるし、前を通ったことならもっとある。銀座から程近い距離と言う記憶はあるが、最寄駅が思い出せない。去年は確か、駅出口から入り口がつながった所で友人と待ち合わせしたんだけどどの駅だっけ…。方向音痴なんだからちゃんと調べて出て行くべきだった。ウカツ。とりあえず銀座で降りた。国際フォーラムに行く出口C9から外に出たが建物が見えない。この時点でもう5時回ってた。路上に地図を見つけて、探したら、あった! 国際フォーラム。地図を読むことが苦手でちょっとモタモタしたが建物を見つけた。
「ゲ。結構距離あるなぁ」
走った。まぁジョアンのことだから4、50分は開演が遅れるだろうから大丈夫だとは思うけど。国際フォーラムに着いてからも館内が広くてホールAを探すのにまたモタついた。去年はすんなり行けたのにな。ダフ屋のオジサンっぽいグループが
「コンサートはあっちだよ」
と教えてくれた。
ようやく着いたのが20分頃。
ロビーはほとんどスタッフだけで静かになっている。イヤな予感がよぎる。エスカレーターを駆け登っていると、カップルが道をふさいでいた。妙にのんびりしていたので、
「まだ始まっていないんですか?」
と尋ねたら
「え〜? まだでしょう?」
との返事。
その返事に安心して走るのをやめた。
「あはは、そうですよね。ジョアンですもんね」
うそつきー!!
扉を開けたらコンサートは始まってた。
ちょうど1曲目が始まったばかりだが、最初から観たかった。あのとき走るのを止めなければ…。後悔。曲間を見計らって席に着いたが、あのとき前を横切られた皆さん、本当にごめんなさいごめんなさい。ジョアン・ジルベルトさんにもごめんなさい。それにしても20数分遅れで開演とは早いですのぅ。7日もそのくらいだったようだが知らなかった。「ほぼ日」読んでおけばよかった。

たどり着けない不安やイライラはすぐに解消された。
ああ…気持ちいいー。会場がふわ〜っとa波で満たされるかんじ。
優しく、せつなく、なんていいんだーっ!
コンサートとか芝居の感想って難しい。だっていいものはいいとしか言えない。そのときの感動を伝えるボキャブラリーが私にはないの。
今や名物のフリーズ(今回5分くらいかな)。去年は寝てしまったのかと思ったけれど、微動だにしないでその間、ジョアンは何を思っているんだろうかと思っていたら、パンフレットに、一つ一つの心を数え、一人一人にアリガトを言っているのだと書かれていた。なるほどぉ。

私はジョアン・ジルベルトを聴きながらよくお酒を飲む。なーんかいい気持ちになるんだよね。
昔、ジョアン・ジルベルトを教えてくれたのは友人のEちゃんだった。ふたりで仕事をしながら聴いていたとき、
「夏の終わりの海岸で聴きたいね〜」
と私が言ったらEちゃんは
「いや、冬がいいの。あったかくした室内で聴くと、すごくいいよ」。
そうか、と思って冬によく聴いている。お酒もいいけどココアとか飲みながらも心の底まであったまる気がして、とってもいい。でもね、生は格別。飲み物も、空調もいらない。
本当にいいコンサートだった。

|

« ハウサーの現在 | Main | 生TR2 »

Comments

そうそうα波。とても気持ちの良いステージでした。
ボサノバ-ジョアンは
 夏も冬も、
 お酒も温かい甘い飲み物も、
 外でも内でも
 昼でも夜でも
楽しめる不思議な音楽ですね。

Posted by: 蒼空とそよ風との管理人 | 2004.10.12 09:41 AM

こんばんは、コメントありがとうございます。
ココログ全文検索したらたくさんの方が感想を書かれてました(なんでココ引っ掛からないんだろ(;_;)。
たくさんの方々と感動を共有できたようでなんだかうれしく思いましたです。

Posted by: 110 | 2004.10.12 10:35 PM

こんばんは~。
楽しいライブだったようですね。
ジョアン・ジルベルトさん、私は知らなかったのですが110さんのレポートを読んで聞いてみたくなりました。
今度CDショップで探してみます。
最初に買うとしたらオススメはなんですか?

ところで、私も先日日生劇場に行くときに逆方向の地下鉄に乗ってしまいました。
私の場合、始まる前に絶対にトイレに行かないと落ち着かないので余裕を持って出たため遅刻はしませんでしたが…かなり焦りました(舞台は殆どオンタイムで始まってしまうので(汗))
出掛ける前には、お互いに事前チェックを心がけましょう(笑)

Posted by: tako | 2004.10.12 10:58 PM

takoさんこんにちは〜

>最初に買うとしたらオススメはなんですか?

おお! いい質問です(^.^)d
ここをご覧あれ。一枚目に挙げた『ゲッツ/ジルベルト』がオススメです。CDショップで、と言わずネット通販はいかが? あ、でも自分のとこから入らずここからね(笑)。
営業はさておきヾ(^^;、このアルバムはお値段お手ごろでボサノヴァの名曲が多くて聴きやすいし、64年発売と古いですが年間アルバム賞をはじめ、4つのグラミー賞を獲得した、というよりは世界にボサノヴァを広めた功績は大きい…そうです。受け売り。ゲッツ、ジョビン、ジルベルトという3人の巨匠が一緒につくってます。

それはそうと芝居はなんであんなにきっちり始まるんでしょうね? 小道具とか多くて人数も多いのにすごいですよね。実は芝居でも遅刻したことがありました。あれは三軒茶屋シアタートラムのNODA-MAP…。始まっちゃうとしばらく入れないのですが、入り口前にモニターが設置してあってしばらくそこで見せていただきました。懲りない私(--;)

Posted by: 110 | 2004.10.13 12:43 PM

こんばんは!
Joseと申します。ジョアン・ジルベルトのDVDをインターネットで探したら、たまたまこのページに辿り着きました。ジルベルトの熱狂ファンは沢山いるみたいですね...
ところで、私が探しているDVDは「ジョアン・ジルベルト・ライヴ!」って言うものです。これは、外国の友達に頼まれたもので(日本販売限定だそうです)、AmazonJapan、TowerRecordsなどで探しても出てこないです。
もし誰かこのDVDの入手情報がありましたら、是非教えていただきたいです。
詳細:
JOAO GILBERTO "LIVE ON TV"
Release date: 04.16.02
WEA code: WPCR-2051
(ジャケットの写真も手元にあります、必要に応じて送信可)

心当たりの方が居りましたら、私のメールアドレスまで連絡下さい!
ありがとう!

Posted by: Jose | 2005.02.06 09:41 PM

Joseさん、コメントありがとうございました。
しばらくblogをお休みしてしまい、お返事が遅くなり大変失礼しました。

DVDの件はまったく知りませんでした。
で、ちょっと調べてみましたがやっぱり私にもわかりませんでした。
お力になれずごめんなさい。
もし何かわかったら報告しますね。

Posted by: 110 | 2005.02.14 10:08 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ジョアン・ジルベルト東京公演:

» 体力 [よるごはん]
ジョアンジルベルト公演、最終日のチケットを押した理由は、翌日にミーテングを入れる [Read More]

Tracked on 2004.10.12 10:39 PM

« ハウサーの現在 | Main | 生TR2 »