« 雨の一日 | Main | 音楽とルックス »

2004.10.06

靴にまつわるエトセトラ

「靴を探すことは恋人を探すことに似ているよね」

こんなようなセリフを最初に聞いたのはずいぶん昔、友人Eちゃんからだった。
その後何度か似たような話を聞いたことがあるがEちゃんオリジナルの哲学だと思っている。
気に入った一足を見つけるまで何軒も靴屋を見てまわり、やっと見つけたピッタリくる靴を、大切に手入れしながら何年も履き続ける人もあれば、見た瞬間気に入って、ガンガン履いてボロボロになったらポイと捨てる人もあり、適当に選んで足に合わず、窮屈な思いをしながら履く人あり…。
人によって、靴とのつきあい方は恋人とのつきあい方と同じになるのではないかという考えだった。

妙に納得した。

私はというと、何軒も靴屋を見てまわり、気に入った一足を入手してもあまりケアはせずボロボロに履き潰し、でも捨てられずに下駄箱の奥にしまい込んでおくタイプ。
…どういうことでしょう。

靴と恋人選び。
今になって思うのは、靴選びには相手の意思がない。靴には意思がないからお金を出せば入手できるが恋人はそうはいかない。選び放題、モテ女のEちゃんらしい発想ではあった。


あまりパンプスを履かない。
カジュアルな格好が多いせいでもあるけれど、足が幅広で華奢な靴を履くと疲れるせいでもある。サイズを合わせて買っても、履いて3時間くらいで歩くのもつらい状態になる。
ここ数年、パンプスは先端が尖ったタイプが全盛だ。先端が丸いのや、スクエアなものはそうでもないのだが、尖っているのは幅広足には本当につらい。私はスクエアなタイプが一番好きだが、流行っていない形は出回る種類も少なく、バーゲン期にも安くならないので買いにくい。先端の尖った華奢なパンプスは見た目にもとても美しいけれど、みんな苦もなく履けているんだろうか。
ある時期、外反母趾が問題になって、身体に悪いという話が女性誌にもずいぶん載っていた。
しかしそれがすっかりなかったことのように女性誌には外反母趾を助長するようなおしゃれな靴が載っている。
メディアにあやつられるようでくやしいが流行遅れの靴はいかにも野暮ったく見え、もう少し楽な靴が流行らないかなと思う。


私はVANSのスニーカーが大好き。
スニーカーはそんなに持ってるほうじゃないけどほとんどVANSのスニーカーだ。まるん、としたフォルムが愛らしく履きやすい。ナイキのエアなど、高機能シューズが主流の頃ガンダムの足みたいなゴツいスニーカーが流行ったが、その頃からシンプルな形のVANSのオールドスクールが好きだった。色も豊富で、何度も色を変えて買っている。

▼ちなみにこれです
img10591021644
VANS OLD SKOOL

最初に欲しくてしょうがなかったスニーカーははるか昔、70〜80年代に流行ったコンバースのハイカット。当時ロックミュージシャンはみんなこれ履いてた。ロッド・スチュワートから大友康平まで。実際何足か持っていた。色はネイビー。足が短いのでハイカットは今は履かないけど。

▼星のマークが良くてね
img1057557757
ALL STAR HI

その次に欲しかったアディダスの白のスタン・スミス。
これも欲しかったけど友達が愛用していたので買わなかった。

▼当時テニスをしていたわけではありません
img1059484380
ADIDAS JAPAN純正 STAN SMITH I LG アディダス スタンスミス

そしてフィットネスシューズの、黒のリーボック。
定番に弱いのか?
でも一番お金のないときで買えずに大中のカンフーシューズばかり履いてた。

▼すごく流行ってた…と思う
img1045538017
REEBOK リーボック フリーダム LOW

そしてコンバースのワンスター。これも好きで何足も履いた。

▼プロスターじゃダメなんだな。今も高いのぅ
img1046661831
★ コンバースワンスターOX

そして今に至る。
今一番欲しいのはVANSのベージュのスリッポン。
布製のシンプルなものがABCマートで去年から5300円より一向に下がらない。
買えない額ではないけどこのシンプルさにしてはちょっと高すぎるのでくやしいから下がるのを待っている。実際チェッカー柄とかもっと安いときあったし。
4800円なら買うかも。

▼こういうのノーブランドなら1980円では?
img10551029344
バンズ スリッポン V98 サンド


昔Dr.マーチンの8ホールがとっても欲しかった。
その頃、パンクスはみんなDr.マーチン履いてた。
私はパンクスじゃないけど、なんかとってもかっこいいと思った。
冷静に考えて、私にはちっとも似合わないんだけど。
最近甥がうれしそうに10ホールを買い求めていて懐かしかったな。

▼今見てもかっこいいわん
img1026412020
Dr.Martens8ホールブーツ ブラック


最近2足目のクラークスを買った。
前に履いてたワラビーは手入れをしなかったのでしょうゆで煮しめたような色になり、変形して革も硬くなった。
スェードは手がかかるんだなぁ。一緒に防水とクリーニングのスプレーも買った。

▼履きやすいよぅん
img1011979506
【クラークス】 ワラビー

気に入った一足を見つけるまで何軒も靴屋を見てまわり、やっと見つけたピッタリくる靴を、大切に手入れしながら何年も履き続ける人に、私はなりたいのだ。

|

« 雨の一日 | Main | 音楽とルックス »

Comments

マンガのツボや音楽のツボが似ていると、靴のツボもやっぱり同じなんですねぇ(笑)
私はオールシーズン履けるので履きつぶしてはまた同じのを買い替えてしまうのがコンバース(ローカットだけど)のアイボリーです。
スニーカーはね、ニューバランスもアディダスも買ったけど、コンバースは常にあります。Vansの靴も履きやすくていいですよね。一時期スエードのスニーカー履いてたなぁ。
あと、今まさに!履いてるのがDr.マーチンの6ホールです。8ホールはカッコイイけど買ったことないんですよねー。ちょうどいいみたい。6ホール。短大の頃は4ホール履いてました。あと、ロークも好きです。
私も110さんと同じで先のとがった靴やヒールの高い靴はダメですー。最初は身長が高いからヤだったのもあったかも‥あ、でもラバーは履いてたな‥単に服に合わなかったんでしょう(笑)
カジュアルな靴ばっかり履いてるとたまーに結婚式に呼ばれたりするといきなり困るんですよねー。再来月呼ばれてるので今まさに困ってます(笑)
ちなみにVansスリッポン5300円みたいなのを会社の通販で180円で買いました(笑)底が薄くて疲れるからゴミ出しの時くらいしか履かないけどね。

Posted by: masami | 2004.10.08 02:45 PM

こんばんはぁ〜(^o^)
そーそー、ローカットも履いてましたよ〜。私はサックスが好きで2回くらい買いました。あれはいいね。デザインが完成されてる。王道です。うむ!

そういえばニューバランスも履きました。これ、と決まった形はなかったんだけど、昔スチャダラパーが雑誌で薦めていたのでその気になって買いました。広尾に多田スポーツってニューバランスの安いお店があって。忘れてたなぁ〜。あとパラディウムのミリタリーっぽいキャンバス地のカーキグリーンのハイカットも欲しかったなぁ。一時期パッと流行ったような。ちとお高めだったんで似たようなチャックローストの履いてました。

Dr.マーチン、6とか4狙えばよかったんですね。そっか、あんまり長いやつだとどうしてもハードな印象が強いですよね。ロークってタッセルかな?かわいいですよね〜。

結婚式のときはつらいですよね。あたしなんて買った靴すぐ幅出ししてもらうのにそれでもダメ。自分でサイズ計ってみるとEEEEEE位になっちゃう。そんなん売ってないわぁっ! かと言ってオーダーするお金もないし(-.-)。

スリッポンがひゃひゃ180円〜!? ますます5300円出すのイヤになりました。180円は滅多にないとしても5300円は適正じゃないと思うなぁ。ローテクシューズだと思ってるけど実は構造にすばらしい秘密でもあるのかしらん。履いてスポーツするわけじゃないしローテクでいいんだけど…。

マンガと音楽とファッションって密接な関係があるように思うです。私がハイカットがかっこいいと思ったのは多分田渕由美子のキャラクターがよく履いてたからだと思うし、ワラビーも陸奥A子のキャラが愛用してた…という記憶が刷り込まれてるんだという気がしてます。masamiさんもいくえみキャラ、マーチン履いてませんでした(笑)?

Posted by: 110 | 2004.10.09 07:33 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 靴にまつわるエトセトラ:

« 雨の一日 | Main | 音楽とルックス »