« 『BECK』のエンディング | Main | なんか嫌いなコマーシャル-4 »

2004.10.21

年末年始の心配

毎年お正月は実家で過ごすことにしている。
航空会社には毎年元旦割引というのがあって現定数だが運賃一万円で帰れるので、早々と抜かりなく予約を入れ、年末ギリギリまで仕事して元旦に帰るのがここ数年の通例になっていた。

なんで今年はないんだよぅ。

石油が値上がりするとか言ってた、あの影響? まいる。実家は北海道。正規料金で帰るとANAやJALなら片道33,800円、エア・ドゥでも28,300円だ。移動にそんなにお金使うの、やだぁ。こうなると千歳着になっちゃうけど年末までの特割を狙うしかないわけだが、ますます競争率は高そうだ。正規料金払うくらいならJR北斗星でのんびり帰るのも金額的には変わらないけど、北斗星の個室寝台なんてさらに競争率高いんだろうなぁ。ああ気が重い。フリーなんだからわざわざ料金の高い混んでる時期に…しかも寒いの嫌いなのにこんな時期に帰らなくてもよさそうなものだが、ひとり待つ母のことを思うとお正月ははずせない。10日後ろにずらせば飛行機は楽に取れるけど、やはりお正月って特別なのよね。まぁ友人知人に会うのもお正月だと都合がいいし。なんとか大晦日か元旦に安く帰って母の手料理食べつつウダウダするのだ。そして帰りはフリーの特権、みんながとっくにいつもの生活に戻った頃、のんきに楽に安く帰って来ようと思っているのさ。

|

« 『BECK』のエンディング | Main | なんか嫌いなコマーシャル-4 »

Comments

110さん、こんにちは。
私は青森なんですが今の郵便局のバイトを始める前までは、何だかんだいって正月には帰ってました。盛岡まで新幹線、その先は特急に乗り換えて。(今は八戸まで延びてますが、その先乗り換えは相変わらず・・っつーか八戸まで延びてからは一度も帰ってない)基本的に月・水・金は祝日だろうが正月だろうが出るってパターンな上に、郵便局は年賀状っというイベントがあるので休みにくい・・。

>なんとか大晦日か元旦に安く帰って母の手料理食べつつウダウダするのだ。

 私も結局コレです。朝から晩までビール三昧で久し振りの母の手料理を食べます。「おふくろの味」とよくいいますがやっぱりこれで育ってきたわけで一番オイシイですね。

>そして帰りはフリーの特権、みんながとっくにいつもの生活に戻った頃、のんきに楽に安く帰って来ようと思っているのさ。

 これはいいですね。フリーの特権ですね。

 まっそういう意味では正月に帰らなくてもよさそうなもんですが

>ひとり待つ母のことを思うとお正月ははずせない。

 110さんのお母さんへの想いを感じました。自分のためではなくお母さんのために正月ははずせない・・んですよね。110さんが正月に帰って来るのを楽しみに待っているんでしょうから。

Posted by: KSP | 2004.10.22 11:03 AM

KSPさんこんばんは。コメントありがとうございます。
郵便局はお正月忙しいですもんねー。来年は2日も年賀状の配達があるそうで、余計忙しいことになりそうですね。お疲れ様ですっ。

>「おふくろの味」とよくいいますがやっぱりこれで育ってきたわけで一番オイシイですね。

そうですね。なんかね、おせちはちょこっとで、茶わん蒸しとか鶏のから揚げとかグラタンとか、子供が好きなもんばかり作ってくれます。確かにそういうの好きだけど、母っていつまでたっても子供は子供と思ってるんだな〜って実感しますね。「何食べたい?」って聞かれて「おでん」とか「さばの味噌煮」とか言うと変な顔します。

>自分のためではなくお母さんのために正月ははずせない・・んですよね。

あらウフフ。孝行娘みたいだけどお正月も3日くらいになると出歩いてばかりいてあまりかまってあげないんですけどね〜。毎年大晦日、ひとりで紅白とか見てるのかなと思うとちと不憫になったりするのです。

Posted by: 110 | 2004.10.22 08:58 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 年末年始の心配:

« 『BECK』のエンディング | Main | なんか嫌いなコマーシャル-4 »