奥田民生ソロ10周年
先日テレ朝で深夜放送していた『奥田民生ソロ10周年記念企画 Music Garage』という番組を見た。
いやぁ、いいですなぁ、民生。月並みな感想ではございますが、気取らない普通の言葉から紡ぎ出される奥の深い歌詞! 何でしょう、この大物感。
年がバレるのでイヤなんですけども、民生と私(並べて恐縮です)とはかなり同世代なんです。
あれはバンドブームの頃のことじゃった…。若造のくせになんだかやたら異彩を放つバンドがあったのじゃ。名をユニコーンといった。そのユニコーン、かなり気になってはいたのだが、その頃私は人生で一番貧乏だったのでライブにも行かずにCDも買わずにただ気にだけしていた。イカ天のメジャーランキングかなんかで『大迷惑』とか聴きながら。なんかそれまでそんな若いバンドを好きになったことがなかったので、ロックバンドは自分より大人の主義主張がある人のものだ! と決めつけていたフシもあり、ちょっと認めてあげたくないような反抗心もあったのかも。でも民生はそんな若造の頃から妙にどっしりと飄々と、大物感漂う人だったのだ。認めざるを得ないなぁと思ったのは『すばらしい日々』の頃かなぁ。なんだか泣けたもの。でもそうこうしてるうちに解散しちゃったんだよね〜。私にとってユニコーンは幻のバンドとなってしまいました。
ソロになって渋さも増した(つかオヤジになった)民生さんのアルバム久しぶりに聴きましたですよ。最近アルバム買うのサボってたし。こうたろうさんのblogでも薦めてたし。いや、イーネッ! 私も『何と言う』が一番気に入りです。まだ聴きこんでないからまた変わってくるかもしれないけど。
LION
奥田民生
そうだ、番組の話だった。
この番組、ゲストも良かった。ぐっさんが進行役でマサムネ、トータス、そしてサンボマスター山口隆。私ただ今イチオシロックバンドのサンボマスター(過去ログ参照:ほんとにほめておるのですってば)山口くんが動いて歌うのを初めて見た。かっこいい…という形容はちと違うが魂の底力を見た気がしたね、ウン! 山口くんちょい緊張していたようですが、魂込めて熱唱してる横でやはり飄々と歌ってる民生がなんだか、らしくていいなと思った。貴重なセッションでした。スピッツもウルフルズも好きなので、このゲストは私的に大満足だったです。再放送しないかなー。
最近民生がblogを始めたというので見てみた。
ブログOT
「OT」ってのはYO-KINGがつけたのね。ラジオでもずっと言ってるけどさっぱり定着しませんな。いいんじゃないの? 民生で。まぁでもご本人が気に入っていらっしゃるようなので、
「ブログOT、みんな見ましょう」(後松一枝風)
The comments to this entry are closed.
Comments