« 2丁目散歩道 | Main | エキストラ »

2004.09.05

美容室話

最近少し髪を伸ばしている。
男友達が口々に
「ほんとにフェロモンないよね〜」
とやや呆れ気味に言うので、
「なんかもうちょっと女らしく見える髪形ないッスかね? 男好きするような(笑)」
と美容師に相談したら、
「それはねー、簡単。伸ばせばいいんだよ」
ということでちょっと伸ばすことに。

昔、当時流行りの原宿の美容室Sに行っていた。
元スカパラのASA-changがSに勤めていたので、
スカパラファンの私は、会えなくても何か情報があるかも…と通い始めた。
いつもお世話になっていたMさんが代官山に移ると同時に
私も代官山の店に行くようになったが、Mさんが廃業することになり、
別の美容師さんを紹介してもらった。
しかしその美容師さんと合わず、別の美容室を探した。
技術の問題ではない。
私の髪を切りながら他のお客さんと長々
仲良くお話していたのがなんかおもしろくなかったの。
その美容師さんは数年後ananの表紙に永作と写っていたので
腕は確かなんだと思います。フォロー。

それからというもの、何軒も美容室を渡り歩いた。美容室ジプシー。
初めて行く美容室ってなんとなく緊張してリラックスできないもので、
技術に不満があるのではなく、どうも落ち着かない。
そして何軒位渡ったかなぁ…7、8軒?
やっと今の美容室に辿り着いた。
今通っている美容室に行くようになって10年近い。
いつも切ってくれるkさんは厳しくて自信家で、お客にも容赦がない。
初めて行ったとき、すっかり美容室に行くのが億劫になっていた私の髪は伸び放題。
その時の流行もあって、まん中から分けた髪を「グランジ」と周囲に言い張っていた。
訪れた美容室の美容師Kさんは言った。
「よくいるんだよね。だらしなく伸び切った髪を「グランジ」とか言い張る人」
…図星だった。
思えばこの図星にやられたのかも。
決して叱られ好きではないのだが、
延々叱られ帰ってきたのにもかかわらず、長いつきあいになった。
この美容師、ホントにキツい。
「どんなふうにしたい?」
そう聞かれて特にコンセプトもなく、
「テキトーにさっぱり」
などと言うと明らかに不満気な顔をする。
それなら、と次に行ったときは細かく注文をつけた。
「どうしてそうしたいと思った?」
恥ずかしかったけど素直に言った。
「松雪泰子がドラマでやっててかっこよかったから」
「それは松雪泰子だからかっこいいの!
はっきりいって時代と逆行してるけどまぁ珍しくていいんじゃないの」
とそれっぽくしてくださいました。ありがとよ。
それからは芸能人の名前は絶対出さないことにした。
「街歩いてる人を見て、いいなと思って」
などとお茶を濁すことに。
しかしこちらの注文にはことごとく反論するニクい人なので
あまり希望を伝えなくなった。
むこうもあまり聞かなくなった。
同じ髪形に飽きるとむこうが提案してくる。
「このへん薄くして、ちょっと短くしてみる?」
「カラー一段落としてみようか」
「前髪、ちょっと揃えてみよう」
などなど。
最近はとっても楽だ。
だから「女らしく」はひさびさの相談だったのだ。
すんなり受け入れられたので意外だったが、
伸ばし出したら
「なんか最近女っぽくなってきたんじゃないの〜?」
と悪い友人達に言われ、満足した。お世辞かもしんないけど。

美容師kさんは口は悪いがたまにいいことも言ってくれる。
「友達がね、たまには赤やピンクの服も着たら? って言うんですよ。どうかな。」
「自分がかっこいいな、すてきだな、と思う人の意見以外は聞かなくていい」
これは真理だなと思っている。そうだ。万人の意見は聞かなくてよいのだ。
私がフリーになったとき、
「来た仕事は断るな。完璧にこなせ」
と言われた。それを私は守っていた。
ある日
「最近どんな仕事やってるの?」
と聞かれて、話したら、
「仕事は選べ」
と言われた。どっちなんだよぅ。
ま、こんなこともあるけど当分ここに通うんだろうな。
美容室に慣れるまでの緊張感は嫌いだから。

ところで、髪を伸ばすとハネがとても気になる。
変なクセがあって、おかしな具合に髪がうねるのだ。
それに膨張。湿度の高い日など、髪がボワ〜〜ッと膨らんで
頭のデカさが1.5倍になる。
寝グセ直しやらサラサラウォーターやら使ってみたが効果なし。
時間をかけてドライヤーをかけても数時間しか持たない。
子供の頃はもっと素直な髪だったのに、と美容室でこぼしたら
「そういうの『年グセ』というの。年とともに出てくるの。」
と教えてもらった。そうでつか…。
そこでさらに教えてくれたのがこれ。

img1061516941
シュワルツコフ クセ毛プロテクション クア60g

いやぁ、マジでものっすごく効果ありました!
洗髪後、タオルドライした髪に少量、まんべんなく馴染ませる。
地肌でなく髪に。
これつけたあとドライヤーかけるとんもう、完璧!
ドライヤー時間も短く済むし、
櫛通りもよくてサラサラ。
これ持って行商の旅に出たいくらい気に入ってしまった。
ちょっぴりお高めだけど絶対おすすめです。
行きつけの美容室にあったらぜひお試しあれ。

|

« 2丁目散歩道 | Main | エキストラ »

Comments

コメントありがとうございました。

>「自分がかっこいいな、すてきだな、と思う人の意見以外は聞かなくていい」

これ、なんか感銘受けました♪
似合うわけないショートや、色白なのにオレンジの服、コンサバ系なのにギャル服を薦めてくる人も中には居て「ちょっとは冒険した方がいいのかな」なんて洗脳されかかったりするんですよね(^^;
もう今では、自分に似合うモノはわかってるから、そういう事も減りましたが。
そういうトンチンカンな事を言う人って、なんかカッコイイ(生き方,雰囲気が)と思えないんですよね~

Posted by: gakkun | 2004.10.05 03:05 PM

あ、ごめんなさい...(ノ_<。)
URL間違えました。
さっきのはデッドリンクですので。。。

Posted by: gakkun090 | 2004.10.05 03:07 PM

gakkun090さん、コメントありがとうございます。
でしょでしょ?
いつも厳しい美容師kさんの言葉の中で一番印象に残っている言葉なのです。
私にピンクや赤の服を薦めたのは男友達なんですけど
同性に比べて異性のアドバイスってどうしても自分の好みが入ってくる気がします。
本当に私に似合うと思って言ってるんじゃなくて
女の人はそういうふうであってほしいなぁ、みたいな。
大切な友人だけど、素敵!とは思ってないのでアドバイスは却下しました(笑)。
でもたまには赤い服も着ますけどね。Tシャツだけど。
女友達はあんまりああしろ、こうしろと言わないです。
gakkun090さんにトンチンカンな提案をしたのは女性ですか?
当を得たアドバイスをしてほしいですよね。
私も気をつけようっと。

Posted by: 110 | 2004.10.06 06:56 PM

こんばんは~
オレンジの服を薦めたのは男でしたが、別の男の子に、ブルーのバッグよりピンクの方が似合うよ、とマジメな顔で言われた事があって「ほっとけー」と思いました(^^;
女の子らしさの押し付けとか、自分の好みで言う人って居ますね。
わかってくれてる人は、ほんとにわかってくれてるなーと思うんだけど。。。
あと、女の子で、自分がショートが似合うとか、他の女の子を蹴落としたい??から、わざと女らしくない髪型を薦めてくる子って居ますね。
「カッコイイ人以外の意見を聞かなくていい」
これって、ほんと名言ですね~

Posted by: gakkun090 | 2004.10.10 06:58 PM

こんばんは(^^)

>女の子らしさの押し付けとか、自分の好みで言う人って居ますね。

いるいる。彼氏でもないのに友達の外見にあーだこーだ注文をつける人、いますねー。私も以前、男友達の格好の構わなさに意見したことがあったのですが、「それを直すと自分じゃなくなっちゃう」と言われ、そこにアイデンティティーが存在したことを知り、それからは言わなくなりました。自分のことは棚にあげて、彼氏にはいろいろ言いましたけどね。

同性で、策略でいろいろ言うのは最悪ですねぇ。そんな目には遭ったことないけど、よかれと思って自分のアクセサリーとか化粧品をどんどんくれる世話好きの人がいました。趣味に合わないとつらいですね。

Posted by: 110 | 2004.10.11 10:23 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 美容室話:

« 2丁目散歩道 | Main | エキストラ »