新宿でランチ-5
韓国家庭料理 500円ハウス
新宿区新宿2−5−12 ラシントンパレス1F
今回は安くておなかいっぱーい、の御紹介。
新宿は安くておなかいっぱいになるお店が結構たくさんある。
牛丼チェーンや富士そば、大戸屋、さくら水産といった店は
新宿じゃなくても都内そこらじゅうにあるので今回は外して、
たぶんチェーン店ではないここ、500円ハウスに行ってみた。
500円ハウスって…直球なネーミングだなぁ。
500円で食べられる韓国家庭料理定食が12種類。
夜は他にもメニューがあるようだ。
あまり飾り気のない店内はテレビがついてて食堂っぽい雰囲気。
私はビビンバ定食をオーダーした。
ほどなく出てきたビビンバ定食は、
ステンレスのボールに入ったビビンバと、
キムチ、チジミ、韓国海苔、それになぜか味噌汁のセット。
ごはんおかわり自由、と壁に貼ってあった。
ビビンバはちょっと失敗だった。
私はビビンバといえば石鍋に入ったアツアツの石焼ビビンバしか
今までに食べたことがなかったので、
ごはんと上に乗っかった目玉焼き以外すべて冷たいビビンバは初めて食べた。
ナムルや茄子など入ってる野菜が冷たいの。
暖かいごはんの上でぬるくなってるかんじ。
ビビンバのいいところって、
卵かきまぜたときジュージューいってごはんが焦げたりするところじゃない?
どこにも「石焼」とか「石鍋」とは書いていないんだから気づくべきだった。
これは私の思い込みによる落ち度。
しかしごはんがまずかったのはお店の落ち度。
やわらかくてべちゃべちゃしていた。
私は別にお米にこだわる質ではない。
普通にふっくらおいしく炊けていればいいのだ。
魚沼産コシヒカリ出せとは言ってない。
べちゃべちゃごはんは嫌いなだけ。
炊飯器で炊いてるのにどうしてこんなごはんになるのかな?
それにキムチもおいしくなかったし、
チジミもすっかり冷えたものってあまりおいしくない。
お好み焼きやピザ同様、チジミもアツアツに限るのね。
メイン以外のつけあわせはしかたないとしても、
ビビンバでなくてプルコギかカルビ定食にすればよかった。
ごはんももしかしたらたまたまうまく炊けなかったときに行ったのかもしれないので
安いからもう一度別メニューでチャレンジしてみようと思う。
ビビンバのボールはラーメンどんぶりくらいの大きさがあって、
満腹になること請け合いだ。
お金がなくて、大喰いの外食好きのみなさん、一度お試しください。
場所は新宿通り沿い、三越や世界堂の前を新宿御苑方向にのてのて歩いて、
餃子の王将のとなりの階段登った2階。
The comments to this entry are closed.
Comments