« 『ゴジラ』のエキストラに | Main | ヤプログ! »

2004.06.15

『赤目四十ハ瀧心中未遂』

再映になったので『赤目四十ハ瀧心中未遂』を観た。
たくさんの映画賞を受賞している作品なので、かなり期待して観た。
う〜ん。ごめんなさい。すばらしさがよくわからない。
ストーリーは難解でもシュールでもない。ちゃんと理解できる。
だけどなぜ評価が高いのかわからなかった。
つまらない、とは言わないけれどそんなにすごい?
映画賞は大半寺島しのぶが受賞した女優賞だが、
作品賞もいくつか獲っている。うーん。
役者さんたちはみんな個性的で良かった。
尼崎には一度も行ったことがないが、
あんなにディープなところという印象を持ってもOKでしょうか?
松ちゃん浜ちゃん、どうですかね?
アマ、こわいよ。
内容のことをちょっと言えば、
生島に勢子ねえさんやアパートの住人達が
次々いろんな依頼をするのがなんだか可笑しいのだが、
それらがきれぎれのエピソードで、
他とのつながりがいまひとつ薄いというか、
ストーリーに深く繋がってはいかない感じがするのは
何を意図してのことなのか。
それでみんなとの関係を深めていくのかと思いきや、
結局「ここに居る人間じゃない」というのは…?
依頼の内容に「とんでもない場所」という認識を深めさせようということかしら?
あやは、生島がうっとりしちゃうような
高嶺の花というか舞い降りた天使みたいな存在なんだろうが、
私にはそれが伝わらなかった。
私が寺島しのぶに抱くイメージが、
「ちょっと地味だけど、演技派のいい女優さん」だからだろうか。
舞台とか観ておけば印象は違ったと思うが。
それと赤目四十ハ滝に二人で行ってからがすごく長く感じた。
この映画、2時間くらいじゃだめだったのでしょうか。
ただ、赤目四十ハ滝はとても美しく、
ぜひ一度訪れてみたいと思った。
感性の鈍い人間の感想なので、
この映画のファンのみなさん、どうぞお許しいただきたい。

|

« 『ゴジラ』のエキストラに | Main | ヤプログ! »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 『赤目四十ハ瀧心中未遂』:

« 『ゴジラ』のエキストラに | Main | ヤプログ! »