« 『オレンジデイズ』最終回 | Main | 六本木ヒルズの夜は更けて »

2004.06.22

少子化問題を少しだけ

出生率を政府が隠して先送りにしたとか
ニュースで言ってたので少しだけ少子化問題を考えてみた。
私は子供が嫌いではないが、
結婚もしていないし、育児も大変そうなので
特別子供が欲しいと思ったことはない。
たまに「ダンナはいらないけど子供だけはほしい」という人もいるが
私はいわゆる「俺好き」なので自分の時間はぜーんぶ自分のために使いたい。
よく言われているように、
晩婚化が少子化に拍車をかけている事実は否定できないし、
結婚していても受け入れる体制が弱いのが原因というのもうなずける。
あずける保育園がなくて働きに出られない友人もいるし、
仕事と育児の両立はとても大変そうだ。

その他に私が思いついた原因は、女性の飲酒率の増加。
女性の飲酒率は40年前の2倍以上になっているそうだ。
妊娠中の飲酒が胎児に悪影響を与えることは広く知られている。
妊婦は胎児を思えば飲酒を控えなくてはいけない。
赤ちゃんを母乳で育てるとなると、またさらに1年くらい禁酒期間はのびる。
2年近くも好きにお酒が飲めないのは、酒好き女にはかなりがっくりなことだ。
もちろん、ベビーのためならそんなことはまったく気にしない
という人が大半だと思うが
私のように「別に産まなくてもいいかなぁ」くらいに思ってる人には
子供を産まない原因になりうると思う。
まぁ0.00000何%くらいの原因にしかならないかもしれないけれど
「え〜妊娠したらお酒自由に飲めないじゃーん」と思う人の人数は
40年前より確実に増えていると思うのだ。

追記
これは自分が飲酒するのでふと思いついたことで、
「だから女性の飲酒率の増加は問題である」とか言っているのではありません。
そんなこと言われたって困ります。
じゃあなにか他に出生率を上げるいい方法があるかというと
そんな名案は思いつかないんですけどね。
毎度役に立たない書き込みでスミマセン。

|

« 『オレンジデイズ』最終回 | Main | 六本木ヒルズの夜は更けて »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 少子化問題を少しだけ:

« 『オレンジデイズ』最終回 | Main | 六本木ヒルズの夜は更けて »