新生活
甥が進学のため上京してきた。
はじめての一人暮らしを高円寺の小さなアパートでスタートした。
部屋を整えたり、近所を探検したり、早くもバイトを見つけたりと
毎日楽しそうだ。いいなぁ。そんな時期、あったなぁ。
部屋探しに上京したのも含めて、何度か甥とゆっくり話したが
こんなに話すのはここ数年では久しぶりだ。
小さい頃は人なつっこくてたくさん話をした。
友達のこと、先生に誉められたこと、好きなアニメのこと。
まぁどこの家の子も似たようなものだとは思うが
中学に上がる頃から、遊びにいってもちょっと挨拶して自室に入り、
あまり話さなくなった。
こっちも何を話していいのかわからなくなって叔母は寂しかった。
久しぶりに話す甥はすっかり成長していた。
気を使われているのかもしれないが、いろんな話をしてくれた。
好きな北欧のバンドのことやおもしろい若手お笑いコンビや
いい古着屋を見つけたことや2ちゃんねるのこと将来のことなど。
映画も好きで『時計じかけのオレンジ』をすすめられた。ナマイキっ。
宇宙人が出てくるようなSFは嫌いだという。
スピルバーグやルーカスはおもしろいんだぞぅっ!
小さい頃はナメック星人やスーパーサイヤ人の出てくるマンガが大好きだったくせに。
しかしこんなやりとりが楽しくてしかたない。
それも学校が始まって友達ができるまでだろうなぁ。
今は東京にひとりだし暇だからかまってくれるけど。ちぇ。
そんなわけで新しく一人暮らしを始めた若いみなさん、
近くに住む親戚には煙たがらずに接してあげてくださいね。
オトナは全員ウザいわけではありません。
おじさんやおばさんはきっと力になってくれるし
空腹も満たしてくれるでしょう。
…しかしこの世代(特に男の子)は食べ物ではつれないんだよなー。
The comments to this entry are closed.
Comments
こんばんは!
110さんちの甥御さんは今度大学ですか?
うちの甥は今年から高校です。とはいっても田舎の(私と同じ)高校なんですけどね。
うちも同じように小さかった頃との(甥の方の)接し方の違いにビックリしたりします。前は「まーねえ」だったのに、恥ずかしいのか、最近「まーさん」とか言います。甥から「まーさん」って…
うちの甥は今はテニス一色で他のことはあんまり興味がないようです。110さんちみたいにいろんな話題ができたら楽しいんですけどね。あと3年経ったら変わるかな?
Posted by: masami | 2004.04.02 12:52 AM
こんばんは(^.^)/
うちの甥は専門学校に行きました。
姉が気をつかって仕込んだのか
小さい時は私のことを「ちゃん」づけで呼んでいたんですが
大きくなってからは全然名前呼ばないんです。
「おばさん」っていうのも悪いかな、と思ってるんですかねぇ。
「おばさん」でもいいけど。叔母だし。
「まーさん」はかわいいじゃないですか。でも「まーねえ」は照れるのかなぁ?
その差がよくわかりません(笑)。
masamiさんの甥御さんも3年くらい経てば変わると思いますよ。
オトナに近付いてくると肩の力が抜けて
いろんな話をしてくれるんじゃないかなぁ。
今は思春期ですもんね。なんとなく照れちゃうんでしょうね。
一緒に飲みに行ったりできるようになると楽しいですよね。
Posted by: 110 | 2004.04.04 02:33 AM